
こんにちは!きりんぱぱ(@kirinpaapapapa)です!
2022年8月にかながわペイの存在に気付き急いで登録しました!
かながわペイは神奈川県内で利用できるQRコード決済です。
かながわペイを利用することで最大20%のポイント還元を受けることができます。
最大限利用すると30,000円分の還元を受けることができるので神奈川県内で買い物する機会のある方は必見ですよ!
かながわペイの利用には登録が必要ですが丁寧に説明されているので簡単にできますよ♪
- かながわペイの特徴
- かながわペイで利用でるQRコード決済
- かながわペイの注意点
- かながわペイを利用してよりお得に使う方法
かながわペイの注意点


かながわペイを利用するにあたって注意点が3つあります!
利用前に確認してくださいね♪
- キャンペーン期間
- 利用できるQRコード決済
- 還元ポイント
- 支出管理



それではひとつずつ見ていきましょう。
キャンペーン期間
最も注意が必要なのはかながわペイにはキャンペーン期限があります!!
キャンペーン | ポイント利用 | |
期間 | 2022年 7月19日(火)10:00~ 2022年 11月30日(水) | 2022年 7月26日(火)~ 2023年 1月31日(火) |
利用できるQRコード決済
かながわペイ自体はQRコード決済機能はありません。かながわペイは神奈川県独自が実施するキャンペーンを利用した履歴を残すためのアプリです。
キャンペーンを受けるためのクーポンと考えれば理解しやすいですね!
クーポンを見せてキャンペーンを適用することを店員さんに伝えるイメージです。
- 利用できるQRコード決済は5つ
- 店舗によって利用できるQRコード決済は限定される
まず、利用できるQRコード決済は以下の5つに限られています。
- au PAY
- d払い
- はまPay
- LINE Pay
- 楽天Pay



使えるQRコードは5つに限られてるので利用できるように登録にしておく必要があります。
さらに5つのQRコード決済でも店舗によって利用できるQRコード決済が限られてしまう可能性があります。
つまり、かんがわペイを利用できる条件をまとめました!
- かながわペイが利用できる店舗であること
- 店舗で利用可能なQRコード決済を利用すること
例えば……
かながわペイを利用できる店舗であっても利用できるQRコード決済がd払いと楽天Payのみであった場合、
au PAYしか利用登録していないという方はかながわペイの恩恵を受けることができません!
還元ポイント
還元ポイントに関するポイントは「還元率」と「最大還元ポイント」です!
- 還元率は各店舗によって異なる!
- 還元されるポイントは30,000ポイント(30,000円分)



それでは還元ポイントの注意事項を詳しく説明しますね♪
まず還元率ですが、各店舗によって異なっており、還元率は10%か20%です。
各店舗の還元率はアプリ内から確認することができるし、こちらからも確認できますよ!
まずは普段利用している店舗がかながわペイの対象店舗かを確認しましょう♪
次に還元ポイントの注意点ですが、還元されるポイントは上限があり、最大で30,000ポイントが還元されます。
さらにはポイントには利用期限があり2023年1月31日までにポイントを消費する必要があります!
支出管理
最後の注意点は支出管理。
最近では家計簿アプリで家計管理している方も多いですよね♪
そのような方はかながわペイは各QRコード決済を使用するので支出管理が複雑になる可能性があります。



具体的にどう複雑になったのかを私の場合を例に紹介しますね!
家計簿アプリで支出管理が複雑になる理由は「1つのQRコード決済に対して1アカウント分しか連携できない」ということです。
例えば、夫婦二人でau PAYを利用している場合、家計簿アプリに連携できるアカウントは夫婦どちらかの分だけ
ただ、夫婦どちらも買い物はしますよね!?こういった場合に家計簿アプリ側で少し面倒な作業が発生してしまいます。
得するための確認事項


かながわペイをうまく利用してより得するための確認事項があります。
- 利用できる店舗
- 還元率
- おすすめの利用方法
利用できる店舗
まず確認するべきは「普段利用している店舗で利用できるか」です。
普段使いしているスーパー、ドラッグストアが利用できるとポイントが溜まりやすい!



私はアプリの方を使って利用できる店舗を探しました。
かながわペイアプリでは検索方法が3種類あります!
- カテゴリー検索(ドラッグストア、食料品、ショッピングetc…)
- キーワード検索
- 近くのお店検索
- 地図から探す
私の場合はいつも利用する店舗を地図から探して、
かながわペイが利用できるかを確認しました!
行く店舗が決まっている場合は地図から探すのが便利!
還元率
続いて確認しておきたいのは「還元率」です!
還元率は最大還元30,000ポイント受け取るためには最重要と言えます。
※30,000ポイントを受け取るために必要な購入金額
全て還元率10%の店舗で買い物する場合は300,000円分
全て還元率20%の店舗で買い物する場合は150,000円分
記事投稿時点の9月15日で残りのキャンペーン期間が1か月半。



1か月半で利用するには少し大きすぎる金額だよ……
おすすめの利用方法
限られた期間しかないので、有効的な活用方法をご紹介しますね。
ポイントをより早く、よりたくさん得るためには
- 還元率の大きな店舗で利用する
- 大きな買い物をする
有効的な使い方の1つとして、「還元率が高いお店で使う」ことで、より多くのポイントをもらいましょう!



還元率の高い店舗は中小企業が多いよ!
還元率が高くておすすめなのが家族旅行です!
そうです!かながわペイは宿泊先施設で利用できるところがあるんです!
この機会にお得に家族旅行なんてのも良いですね♫



私はこの機会にグランピングでも行ってみようとしてます♪
次に「還元率は10%でも高価な買い物をする」です。
具体的には家電、携帯、ガジェット類がおすすめですね♪
家電や携帯の買い替えをお考えの方は是非この機会に買い替えを検討されても良いかもしれません。



ただ、衝動買いには気をつけて!
あくまでも調子が悪いものの買い替えを考えて下さいね♪
私は初代AirPodsが壊れたので初代AirPods Proに買い替えました♪
頻繁にプツプツ切れていた状態から最高のノイズキャンセリング付きのイヤホンに変えられて移動時がとても快適になりました↑↑
これで3,750ポイント(還元率10%)を獲得したよ♪
まとめ
この記事では神奈川県内で利用できるキャンペーンかながわペイをが紹介しました!



かながわペイの注意点をまとめたよ!
- キャンペーンとポイント利用には期限がある!
- 既存QRカード決済の登録が必要
- 還元率は店舗で異なる
- 還元ポイントは30,000ポイントまで
- 夫婦で利用の場合、家計簿アプリへの反映が複雑になる
キャンペーンの期限は2022年11月31日まで。
効率良く最大30,000ポイントを受け取りたいですよね♫
そんな方におすすめの利用方法は以下のとおり!
- 家族旅行の宿泊先で使う(利用施設は還元率20%以上の場所を選ぶ)
- 家電、携帯、ガジェット類の買い替え
以上!
かながわペイを登録して30,000ポイントを受け取ろう!!



登録は無料なのでまずは、登録して利用できる店舗を探してみよう♪
コメント