
こんにちわ!きりんぱぱ(@kirnpaapapapa)です。
UQmobileへの乗り換えをウェブでやりました!
2022年6月にウェブ申し込みでauからUQmobileへ乗り換えました。
キャリアの乗り換えというと店舗での手続きですごい長い時間がかかる気がする。
きりんぱぱもこれまでsoftbank→docomo→auと大手3大キャリアを乗り換えてきました。
確かに、乗り換えというと「店舗で2時間くらいの手続き」というイメージでした。
しかし、今回ウェブで申し込んでみて今までの中で一番スムーズで手軽な乗り換え経験でした。
あまりにも衝撃だったので記事にしました!
- 店舗で説明を受けないと自分に合ったプラン内容が選べるか不安
- 格安SIMに乗り換えたいけどやり方がわからない
- ウェブと店舗での手続きの違いを知りたい
- 乗り換え前に確認しておくことを知りたい
1. 申し込み前に確認しておくこと
もし、次のことをまだやってないという方はぜひ確認しておいてくださいね♪
確認しておくべきことは2つ!
- シミュレーションで乗り換え後の月額料金を確認
- 自分に合ったプランを確認
- 使用する端末がUQmobileで使用できるかを確認



シミュレーションと自分に合ったプランがまだわからないって方。
遅くないですよ!関連記事で順番に確認できるように説明してます♬


2. 乗り換え方法


UQmobileへの乗り換えを申し込む方法は2つです!
- ウェブ申し込み(おすすめ)
- 店舗で申し込み



それぞれ、詳しく説明しますね♪
2-1. ウェブで申込み(おすすめ)
ウェブで申し込みを始める前に用意しておくものがあります!
- クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub) - 口座振替に使用する口座情報
- ご本人様確認書類
スマホで撮影するかスキャンデータ
(提出方法はメールとFAXの2つ)
①か②は支払い方法によって、いずれかでOKです!
本人確認書類は運転免許証かパスポートがおすすめ。
「どっちもないよ~」って方はこちらから確認できます!
au以外からの乗り換えの場合はMNP予約番号の取得が必要です。
MNP予約番号の取得先は今契約している携帯のキャリアです!
あー、いきなり面倒くさいな。
と思う方!そんなことないですよ。
携帯とメモ用紙を用意して、以下の番号に電話するだけ!
- docomo → 「151」
- SoftBank →「5533」
- ディズニーモバイル・オン・ソフトバンク → 「5533」
- Y!mbile → 「116」
- au沖縄セルラー → 「0077-75470」



各キャリアのマイページがある場合はそちらからも取得できます。
MNP予約番号取得後は取得日を含めて15日間が有効期限なので注意!!
ここからは、申し込みフォームに必要情報を入力していきます!
- 乗り換える携帯の電話番号
- 名前
- プランの選択
- クレジットカードもしくは口座振替情報
審査といっても本人確認書類に不備がないか等を確認するのみ!
平均5分~30分ぐらいで完了し、審査完了メールが届きます。
審査完了後に商品が発送されます!
なんと最短で当日発送!



なーんだ!
STEP3が終われば届くまで待ってるだけなんだ!
商品到着後は丁寧に説明された「ご利用開始ガイド」に見ながら設定します。
- 端末はそのまま、乗り換えのみ → SIMカードの差し替え
- 端末もSIMも購入 → 初期設定のみ



ウェブで申し込む場合はこれだけ!
2-2. 店頭での購入
基本的に準備する書類はウェブと同じです!
- 本人確認書類
- クレジットカードもしくは口座情報
店舗では店員さんがMNP予約番号の取得方法やプランの説明をしてくれます。



「も~わしゃよくわからん!」
「ウェブ申し込みむりむりむりむり」
という方は店舗手続きがいいですね!(笑)
2-3. ウェブ申込みと店頭手続きのメリットとデメリット
ウェブ申込みと店頭手続きでメリットとデメリットをまとめました!
ウェブ | 店舗 | |
メリット | 自宅でできる 申し込みにかかる時間が短い キャッシュバックがある(現金10,000円分) | 当日商品受け取りが可能 店員さんのサポートがある |
デメリット | 申し込み後、商品到着までにタイムラグがある 自身で初期設定が必要 | 店舗への来店予約が必要 キャッシュバックがない |
「自宅で待ち時間なく申し込みできる」、「大きなキャッシュバック」がウェブ申し込みの最大のメリットですね♪
3. 乗り換え時の注意点


- 手数料
- 乗り換えのタイミング
- 携帯端末料金の残金
- 端末がUQmobileで動作するかどうか



注意点は4つ!
テンポよく説明しいきますね♪
3-1. 手数料
キャリアの乗り換えって事務手数料がかかって、初期費用が高いよね。
大丈夫!2021年4月以降は乗り換え(MNP)手数料が無料化されています。
しかし、UQmobileへの乗り換えの際にウェブ申し込みすると以下のとおり、問題なし!
乗り換え元 | au、povo | docomo,SoftBank |
手数料 | 0円 | 1,000~10,000円程度 |
キャッシュバック | 0円 | 10,000円 |
差額 | 0円 | 0円 |
着目すべきは月額利用料金!
違約金が高くても月額が安ければ2~3か月で違約金分の節約はできてるはず!
3-2. 乗り換えのタイミング
乗り換えのタイミングは私が失敗してしまった点!
「乗り換えは月末に!!」
既契約は乗り換え日に関係なく、1か月分の利用料金が発生します。
乗り換え先では契約付は商品出荷日あるいはネットワーク初回接続日から日割り計算です。
つまり、月初めに乗り換えると既契約分と乗り換え先の1か月分の利用月額がそのまま発生します!
月末から3~4営業日前に申し込みするのがベストです!!
月末ギリギリの申請はおすすめしません!
本人確認書類の不備などで遅れた場合に翌月に商品出荷となることが考えられるため。
3-3. 携帯端末料金の残金
よく、携帯端末の残金はどうなるかという質問を頂きます。
この回答は「そのまま引き継がれる」です。
3-4. 端末がUQmobileで動作するかどうか
格安SIMは利用端末によっては乗り換え先で正しく動作しない場合があります!
持っている端末が動作確認されているかは必ず確認してくださいね!
まとめ
今回はUQmobileへ乗り換える際はウェブがおすすめであることを紹介しました!
その理由はズバリ!
「キャッシュバックによる手数料実質無料」と「申し込み時間の短縮」です。
携帯の乗り換えといえば店舗で長時間拘束されるイメージが一転!
今ではウェブで寝転がりながら申し込めるんです!
時代は変わりましたね。
さ、月の通信費に不満をお持ちの方は是非下記バナーより申し込み!



固定費の削減は家計を大きく改善します!


コメント